2020年 5月 1日(金)  
キョウジョシギ・・・基幹4種揃う・合計100羽越え

5月に突入。スティホーム継続中。

野島の夏鳥、イワツバメがもう到着しています。野島ではツバメ
より多数派であります。


本日、キョウジョシギが野島に入りました。キョウジョシギはメイン
のえさ場が野島の外ですから、1週間ぐらい前から来ていたかも
しれません。


これで野島のシギ・チドリの基幹4種が揃ったことになります。


まあ、なんともならない背景ですが、それでも来てくれればとても
うれしい。


ハマシギは波打ち際で並んでお食事中。


キアシシギは、干潟に降りてきた人を警戒し、じっとそちらを見
ております。


メダイチドリは干潟を走ってゴカイやカニを捕まえています。


こちらに気が付き警戒し動きを止めたメダイチドリの若者であり
ます。


本日、キョウジョシギが49羽、ハマシギ17羽、メダイチドリ29羽
、キアシシギ13羽ということで、合計で108羽、久しぶりの100羽越
えであります

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る